• Black Twitter Icon
  • Black Facebook Icon
  • 黒のYouTubeアイコン
  • HOME

  • シラットとは?

    • タクティカル・シラット コンセプト
    • TV撮影協力
    • YouTubeコラボ
    • 映画とシラット
    • マンガ・アニメとシラット
    • TVドラマとシラット
    • 用語辞典
  • 教室・セミナー

    • 新宿・木曜定期教室
    • 新宿・土曜定期教室
    • 新宿・土曜入門教室
    • 東京開催セミナー
    • 他県開催セミナー
    • パーソナルレッスン
    • インストラクター紹介
  • 入会のご案内

    • FAQ(よくある質問と答え)
    • お問い合わせ
  • 教則DVD販売

  • 会員専用ページ

  • ブログ

  • More

    Use tab to navigate through the menu items.
    tacticalsilatlogo.png
    • 全ての記事
    • 今すぐ始める
    • コミュニティ
    検索
    ナイフ・ディフェンス
    タクティカル・シラット 岩田
    • 2021年3月1日
    • 2 分

    ナイフ・ディフェンス

    タクティカル・シラットの中級者用でまだ発売していなかった最後のDVD「ナイフ・ディフェンス」編を作成中です。 ナイフ・ディフェンスはナイフを素手で捌いたり武器を奪い取ったりなかなかビジュアル的にも優れているのですが、そのビジュアルとは裏腹に現実には極めて難しい技術です。...
    シナワリ練習プログラム
    タクティカル・シラット 岩田
    • 2021年2月20日
    • 2 分

    シナワリ練習プログラム

    タクティカル・シラットのダブルスティックではカリで練習されている「シナワリ」という練習方法を採用しています。相手と打ち合う事で正しいフォームや打つ位置、打ちだす角度などが身に付くからです。 一人での素振り練習だけですと大まかな動きは身に付きますが、鏡を見ながら丁寧にフォーム...
    シラットで使う練習用具
    タクティカル・シラット 岩田
    • 2021年2月12日
    • 2 分

    シラットで使う練習用具

    シラットは素手の練習もしますが、武器を使った練習もします。 もっとも武器と言っても原則として本物を使うわけにいきませんので、武器を模した練習道具を使います。 スティックは刀を模したもので、いわばトレーニング用ソードということになります。...
    シラットで使う武器について
    タクティカル・シラット 岩田
    • 2020年11月8日
    • 2 分

    シラットで使う武器について

    タクティカル・シラットではレギュラーでカランビット、ナイフ、スティックという武器を練習し、それ以外にもトマホークやクボタン、長棒やサロンなどを練習します。 今度の合宿(2020年秋合宿)ではトンファーも練習します。 すると、「シラットでもトンファー使うんですか?」と驚かれま...
    シラットのスタンスについて
    タクティカル・シラット 岩田
    • 2020年7月2日
    • 9 分

    シラットのスタンスについて

    ※ この文章は以前旧ホームページにて連記していたものを一つにまとめ一部修正したものです。 【シラットのスタンス 前書】 シラットを色々な所で学ぶとその所々で違う事を教えられ混乱することがあるという話を聞きます。きっと私にもその責任の一端があるのでしょう(笑)。...
    一芸に秀でる者は多芸に通ず
    タクティカル・シラット 岩田
    • 2019年5月22日
    • 2 分

    一芸に秀でる者は多芸に通ず

    武術の技数に関する方向性には大きくふたつあると考えています。 第一に「ひとつの技をとことん突き詰めて、全てそこに集約する」という考え方。 第二に「あらゆる状況に対応、応用すべくたくさんの技を覚える」という考え方。 どちらも一理あるように思いますが、ひとつ言えることがあるとす...
    使える技術・使えない技術3
    タクティカル・シラット 岩田
    • 2019年5月17日
    • 2 分

    使える技術・使えない技術3

    偉そうに書いている私が、引くことを意識したパンチを打たれて腕を掴みフィギュア4を掛けられるかと言うとまず掛けられません。 というか、掛けられる人はいないと思います。 もちろん再三言うように「力量差」ですので、掴めるケースもあると思いますが、同程度の方同士でしたらまず掴めませ...
    使える技術・使えない技術2
    タクティカル・シラット 岩田
    • 2019年5月16日
    • 1 分

    使える技術・使えない技術2

    これは私の私見ですが、使える技術、使えない技術なんて無いと思っています。 まあ、無駄な動きや効率の悪い動きを称して「使えない」と言ってしまうことはありますが、それでも相手が有効な対応策を取らなければ効果的に使える場合もあるでしょう。...
    使える技術・使えない技術
    タクティカル・シラット 岩田
    • 2019年5月16日
    • 2 分

    使える技術・使えない技術

    タクティカル・シラットに限らず、約束組手の練習をする武術・武道は「使えない」と批判されることがあります。 これは半分合っていて、半分間違っています。 合っているのは、「そのままではそう簡単に使えない」ということです。 練習はあくまで練習であって、そのままいつでもだれに対して...
    正しい技術と間違っている技術
    タクティカル・シラット 岩田
    • 2019年5月14日
    • 1 分

    正しい技術と間違っている技術

    武術の界隈で、「あそこの技術は間違っている(から習わない方がいい)」という人が結構います。 「それはお前だろ!」とツッコミを入れられそうですが、ちょっと違います。 私は「効率が悪い」「~には向かない」と言う言い方をしようと心掛けています。...
    北関東宇都宮合宿
    タクティカル・シラット 岩田
    • 2019年5月13日
    • 1 分

    北関東宇都宮合宿

    昨日(5/12)はタクティカル・シラットの北関東宇都宮合宿でした。 初めての宇都宮開催でしたが、地元の初めて方も東京の定期教室の方参加して頂きました。 ありがとうございました! 体験初心者コース、カランビット、テイクダウン、スティック、トマホークの6時間のセミナーでしたので...
    新ホームページ!
    タクティカル・シラット 岩田
    • 2019年5月10日
    • 1 分

    新ホームページ!

    ありがたいことに、会員さんが新しいタクティカル・シラットのホームページを作成してくれました!(*'▽') 2周年記念日(5/31)を目標に随時新ホームページに移行してきたいと思います! お気づきの点等ありましたら教えて頂けましたら幸いです。...

    Copyright©タクティカル・シラット​

    • Twitter Clean
    • Facebook Clean
    • YouTubeの - ホワイト丸