top of page

シラット用語辞典

注)シラットの流派は数百に及び、学ばれている国や地域も多岐に渡ります。そしてそれぞれの流派や国や地域により様々な用語が使われています。同じ技術が別の名称で呼ばれることは枚挙に暇がありませんし、また別の技術を同じ名称で呼ぶことも珍しくありません。ですのでここでの記載は「そういう呼び方をする流派(や国や地域)もある」ということであり、それ以外の呼び方、名称、技術説明が誤りだとするものではないことをご理解頂きますようお願い致します。

  タクティカル・シラットのセミナーでは内容が伝わりやすいようなるべく日本語名または英語名でお伝えし、付加的に東南アジア名を合わせて説明するようにしています。

【基礎編】

 ★クダクダまたはケクダ=スタンス。立ち方。狭義では最も基本となるクダクダ・テンガー(ホーススタンス、ワイルドスタンス)を指す。

  クダクダ・テンガー=ホーススタンス、ワイルドスタンス。両足を左右に広げ両膝を曲げた立ち方。

  クダクダ・デパン=フロントスタンス、レバースタンス。両足を前後に広げ前足を曲げて後足を伸ばした立ち方。

  クダクダ・サンピン=サイドスタンス、サイドレバースタンス。両足を左右に広げ一方の膝を曲げ他方の膝を伸ばした立ち方。

  クダクダ・シラン=クロススタンス。両足を前後にし、つま先を広げて両膝を曲げた立ち方。

  クダクダ・ベラカン=バックスタンス、クダスタンス。軸足に体重を掛け、他方の足をつま先立ちにして立つ立ち方。

 ★リンバイ=アームポジション。手の構え。

 ★シカップ=フォーム。姿勢。

 ★ランガー=ステップ。足運び。その方向、動き方、重心移動の方法、象形の種類等により様々なランガーが存在する。

  ランガー・ルルス(テルス)=ストレートステップ。

  ランガー・グルガジ=ジグザグステップ。

  ランガー・セギ・ティガ=トライアングルステップ。

  ランガー・アンガタン=足をあげる普通のステップ。

  ランガー・ゲセカン=すり足のステップ。

  ランガー・ロンパタン=ジャンピングステップ。

  ランガー・クチン=猫のステップ。

  ランガー・ハリマウ=虎のステップ…など

 ★シンポック=一方の足を他方の足の後ろに引きながら、くるぶしの位置に膝を近づけて腰を落とす組み座り。

 ★デポック=一方の足を他方の足の前から外側に出し、腰を落としながらくるぶしと膝を近づける組み座り。

 ★シロ=左右に足を広げ体をひねりながら腰を落とす組み座り。

 ★ダドゥック=腰を下ろしながら足を前後に開いて膝を曲げ、膝を外側に足の裏側を内側にする座り方。

 ★パルタハナン=ディフェンス。防御。

 ★メナンギス=パリー。払い。

 ★タンキサン=ガード。受け。

 ★ヒンダラン=スウェイ。避け。

 ★セランガン=オフェンス。攻撃

 ★プクラン=パンチ。打撃。

 ★テンダンガン=キック。蹴り。

 ★シク=エルボー。肘。肘による攻撃。

 ★ルトゥ=ニー。膝。膝による攻撃。

 ★タンガン・コソン=エンプティ・ハンド。素手。

 ★タンカップ・クンチ=(タンカップ=キャッチ、クンチ=ロック)。関節技。

 ★ジャトゥハン=テイクダウン。倒し技。

 ★パルナファサン=呼吸法。

 

 

【技術編】

 ★ケンジット=コンプレッション。圧力で押しつぶすように打つ打撃方法。

        肘を打ちテイクダウンをとる「ケンジット・シク」、相手の膝裏を踏み潰す「ケンジット・カキ」、

        相手の頭を捻りながら肘を打つ「ケンジット・プターカパラ」などがある。

 ★グンティン(グンティガン)=はさみのように挟み込んで打つ打撃方法、または相手の足や体を挟んで倒すテイクダウンテクニック。

 ★プターカパラ=ヘッドターン。相手の頭を捻ってヘッドコントロールする技術の総称。

         狭義ではプターカパラの代表的な技術「ウィールスロー(相手の頭と腕を回してテイクダウンを取る技術)」を指す。

        「ガジャ・プターカパラ」「プターカパラ・ベラカン」「プターカパラ・ムカ」「ケンジット・プターカパラ」

        「プターカパラ・シク」「プターカパラ・カキ」など様々な種類がある。

 ★タリクカパラ=ヘッドティルト。相手の頭を引いてヘッドコントロールする技術の総称。

         狭義ではタリクカパラを代表するテイクダウン、相手の側面・背後から相手の頭を引いて倒す技術を指す。

 ★ドロンカパラ=ヘッドプッシュ。相手の頭を押してヘッドコントロールする技術の総称。テイクダウンにもよく使われる。

 ★サプー(サプアン)=スイープ。足のつちふまず側を使った足払い。外側から掛けるサプールーアと内側から掛けるサプーダルムがある。

 ★ビセット=バックスイープ。かかとを使った足払い。外側から掛けるビセットルーアと内側から掛けるビセットダルムがある。

 ★カイト(カイタン)=かかと等を相手の足に引っ掛けて倒すテイクダウンテクニック。

 ★コボック=相手の前足のかかとに足を掛け胸で相手の膝を押し倒すテイクダウンテクニック。

 

【武器編】

ピサウ=ナイフ。

クリス=スンダン、ダガー。短剣。

ペダン=エスパダソード、。剣。

ゴロック=パラン、マシェット。片刃の中型の刀。

クレワン=長剣。

カランビット=フィンガーリングの付いた三日月状のナイフ。片刃と両刃がある。

クジャン=ひらがなの「し」に取っ手がついたような形状をしている刀。

テキピ=サイ。三叉の十手のような形をした武器。主に突いて攻撃する。

トンバク=シバット、スピアー。槍。

サビット=シックル。鎌。

オリシ=バストン、バトン、スティック。棒。

トヤ=アナンキル、ロングスティック。長棒。

サロン=伝統衣装の腰巻。

bottom of page